園芸療法

園芸療法
綺麗事を言わずに「お金を稼ぎたい!」と言えばいい・園芸療法の仕事

もうすぐ2月ですね!その1日前が私の50歳の誕生日となります笑ついにこの日が来ましたが、まあ淡々と過ごすつもりでおります。 歳を重ねるということは、人間が成熟していくということでもあります。もっともっと人間的に成長したい […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
今まで身につけた能力を手放さざるを得ない人 vs 発展させられる人・園芸療法のお仕事

今、園芸療法を学んで仕事に活かしたいという方が、私の体感的にもすごく増えてきています。当スクールのこんなささやかな発信活動を見つけてくださり、毎月、講座を受講したいという方がいらしてくれることは、私も使命感を感じることが […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
思考が現実化する具体的な2つの方法・園芸療法の仕事

よくビジネス書などに、今日のブログタイトルのような「思考は現実化する」というような内容のものを見ます。実際、思考系で大ベストセラーになっている本もあるくらいです。 思考が現実化することは脳科学的にも実証されていますし、私 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
園芸療法の有名な先生に教わっても1円も稼げない

先日、園芸療法コーディネーター養成講座の2月生も満席となり、また新たな生徒さんがお越しくださり、とても嬉しく思います。 以前は、園芸療法がどんなものかを学んでみたいという方が来られることも多かったですが、最近は特に、園芸 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
アラフィフ世代の生徒さんが必ず共感してくださること

ありがたいことに、この2月のモニター募集枠も満席になりまして、私の元に学びに来てくださる生徒さんが毎月増えていくことに喜びを感じております。本当にありがとうございます。 そして、1月からも新しい生徒さん3名を迎えまして、 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
「緑の薬箱」を自分で作ろう!おすすめハーブ6種をご紹介

皆さんは「緑の薬箱」ってご存知ですか? ご家庭にはいざという時のための常備薬を入れた救急箱があるかと思います。そしてこのご家庭にあるお薬のほとんどが、化学合成されて作られています。この合成されたお薬を「白い薬」と呼ぶのに […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
ストレスを忘れる時間を作る・ガーデンセラピーの庭

当スクール、コトホグガーデンは、女性の心と体を整える園芸療法を発信し、同じ意思を持ったコーディネーターさんに全国各地で活躍していただき、たくさんの人々を植物の力で癒していただきたいという思いで、園芸療法をレクチャーしてお […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
初耳!お庭から免疫を上げる5つの方法

園芸療法は、一連の園芸活動を用いて、心と体の状態を改善することを目的とした療法ですが、皆さんのイメージとしては、植物を収穫して、それを調理や、クラフトを作ったりするという、植物ワークをしているイメージがあるかと思います。 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
園芸療法で使う植物の選び方・5選

園芸療法で使う植物は、一般のお庭の植物と少し違う点があります。一般のお庭の植物は、自分の好きな植物だったり、眺めてかわいいや、綺麗という、色やデザインを重視したか選び方になると思います。 それに対し、園芸療法やガーデンセ […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
睡眠を整える・ハーブを用いた園芸療法ガーデン

今日はガーデンに行くなり、害獣のヌートリアの足跡が点々とあり、テンションが下がりまくった中、淡々と準備をしてきました。 レイズドベッドの土入れがまだ出来ていなく、周りの土をかき集めてレイズドベッドに入れていきました。 4 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む