hanatripのお仕事のこと
hanatrip’s Works
手軽に楽しく体感学習、必ず習得できるガーデンセラピー
植物に触れて得られるヒーリング効果(心身ストレスの軽減や安定化作用等々)は、山の緑を眺めると目の疲れがとれたり、お花に囲まれ、その美しい見た目と香りで心安らぐなど、普段何気なく体験していることは勿論のこと、多くの科学的な実証実験においても確かめられています。

この素晴らしい植物の力を体系的な療法として分類し、住まい生活にこれらを取り入れ多様な形で”自然”に接することで、健康的な暮らしと健康寿命の増進を図ろうとする取り組み手法がガーデンセラピーです。
hanatripでは、このガーデンセラピーの考えを踏まえ、これに基づく各種療法(下記に説明しています)を組み合わせた様々な講座をご提供するとともに、病院や介護施設における作業療法の一つである園芸療法のアドバイスなどを承っています。
今、社会生活が激変し、なにかとストレスフルな毎日を送る中、小さな”自然”と接することで、わずかながらでも心の癒やしやゆとり、日常生活の潤いや活力をご提供できればと思っています。
hanatripがセラピーのためにフォーカスしている植物はメディカルハーブ
開講する各種講座では、ガーデンセラピーを身近に体現できる植物素材として”メディカルハーブ”を選択しています。
👉メディカルハーブとは
多くの薬効をもち、代替医療としても用いられる各種ハーブについて、その基礎的知識の取得はもちろん、ご家庭で実際に栽培することができ、芳香剤やお茶飲料として、その薬効を体感できるまでをオンライン、オフライン形式でお伝えいたします。
是非ともセラピーを伝えたい”子育て世代の女性の方々”
私自身がそうであったように…
子育て中は頼る人もおらず、ストレスからパニック障害で辛い思いをするなど、心と体がアンバランスな時期を過ごしてきました。
仕事柄お恥ずかしい限りでしたが、自分のために植物を楽しむということを忘れていたのです。
庭に子供と一緒にじゃがいもを植えたり、スモークツリーのモフモフを部屋に飾ったり、大量に収穫できたクリスマスローズで花束を作り、ラッピングをしてお友達にプレゼントしたり、そんな時間が本当に楽しかったのを覚えています。
植物の力を自らが体感してきたからこそ、是非ともその体験を踏まえ私のセラピーをお伝えしたいと思っています。
特別モニターキャンペーン実施中
3ヶ月で取得できるKotohoku garden認定 園芸療法コーディネーター養成講座
お申し込みは下記の公式LINEより
友だち追加で詳細情報、お申し込みが可能です。
hanatrip のセラピーは、「おうちdeガーデンセラピー」
上述のように、hanatripでは、(一社)日本ガーデンセラピー協会の定める『ガーデンセラピー』の概念に基づき、5つの療法を単独もしくは独自に組み合わせた形でセラピーのレッスン、スクールの開催、園芸療法への取り組みご支援、アドバイス等を行っています。
セラピーに関しては、
できるだけ、
『手軽で』、『誰でも実践が可能』、『その効用がご自身の身をもってわかる』、
そして、
『小さな自然の力をご自身の手で育てる』
ことを何よりも大切にしています。
このような観点から、レッスンでは、受講生の方々のおうちで、それも庭はもちろん、なければベランダでも栽培ができるようガーデニングの基礎について十分な時間を割いてレクチャーをさせていただいています。
これが『おうちdeガーデンセラピー』の名称由来です。

hanatrip における5つの療法
hanatripで整えるガーデンセラピーにおける5つの療法です。
芳香療法
脳を刺激する嗅覚を使う「アロマテラピー」を使った療法です。
植物の精油(エッセンシャルオイル)を使用し、石鹸、スプレー、オイルなどのプログラムをいたします。
制作後はアロマオイルの薬理作用で気持ちがスッと楽になりますよ。
美容にも最適です。
森林療法
実際に森林に行き、森林浴などで癒しを得ることは時間的に難しいですよね。
ですが、
おうちの庭やベランダに出たり、近くの公園なに行って植物を見たり、触れたりすることでも森林浴の効果と似た気分の改善やリフレッシュができると考えます。
植物を見たり触れたりしながら深く深呼吸してみましょう。
食事療法
育てたハーブを収穫し、料理やスパイスとして栄養を摂取することを通じて、カラダを守り、健康管理を図ります。
ハーブの効用を受け取り、食事療法を通じて健やかなカラダの状態を保ちましょう。
ハーブティーをいただきながら、お菓子作りも楽しいですよ。
芸術療法
hanatripではガーデンで収穫したハーブでクラフト作りや、アーティフィシャルフラワーによる作品づくりをし、言葉で言い表せない心の深い部分を表現していきます。
是非、アーティフィシャルフラワーデザイナーと一緒に可愛い作品を作りましょう。
ご自身で作られた作品をお部屋に飾ったり、日常生活がより楽しくなると思います
園芸療法
ガーデニングの一連の作業で自然との関わりを通じて得られる効果で癒しを得る療法です。
植物を眺めたり、手入れを行ったり、身の回りの自然との関わりを通じて心へのポジティブな効果が得られます。
園芸療法により、コミュニケーションの活性化や園芸作業に付随する運動、食欲の増進などの副次的な効果もあります。

花手水
浮かぶ造花の古来美
hanatripでは
枯れずに浮かぶ造花の花手水を制作しています
詳細は下記ページよりどうぞご覧ください。
ハーブ&ガーデンセラピーhanatripの特徴
hanatrip オンライン講座
Horticultural & Garden Therapy
スクールの特徴
- 今ストレス社会で注目されているガーデニングを通じて「人と植物」の関係を学び、人々の心と体を癒す園芸療法コーディネーターとしてのお仕事を視野に入れたスクールです。
- 生花店、園芸店勤務、高齢者施設で園芸療法実践経験、アーティフィシャルフラワーショップ経営など花仕事歴28年の園芸療法士がレクチャーいたします。
- 全国どこからでもオンラインで受講可能です(ZOOM使用)
- 当スクールの園芸療法ガーデンより、リアルタイムの植物情報が得られます。
- 生徒さんのガーデニングレベルや、お仕事の状況に応じて、日程もご対応できるマンツーマン授業です。
- 他の教室にはない介護施設での園芸療法実践経験に基づいた、「現場で使える」カリキュラムをご用意しています。
- 近隣の方など実際に実習ガーデンを見学していただくこともできます。
- セラピストとしての資質も学んでいただけ、対象者の方に寄り添う、喜ばれる活動ができます。
- 自立を目指した生徒さんには、講師の起業経験のお話もすることも可能です。
おうちdeガーデンセラピー講座 全6回
講座の詳細はこちらをご覧ください ↓ https://sa09e.hp.peraichi.com/?_ga=2.141555698.1534505442.1695625542-1999204120.1682503036& […]
kotohogu garden認定 園芸療法コーディネーター養成講座 全12回
講座の詳細はこちらをご覧ください ↓ https://8ncxx.hp.peraichi.com/?_ga=2.212703828.1534505442.1695625542-1999204120.1682503036& […]
プロフィール
profile
西野 清子
Nishino Kiyoko
ハーブ&ガーデンセラピー hanatrip 代表
代表・講師略歴
【資格】
◆園芸療法士
◆グリーンアドバイザー
◆園芸装飾技能士
◆ガーデンセラピーコーディネーター1級
◆アーティフィシャルフラワーデザイナー
◆介護職員初任者研修修了
◆H27年度広島市創業チャレンジ・ベンチャー支援事業認定

企業、団体の皆様方へ
To All Companies and Groups for Garden-Therapy

植物の癒し、ハーブの世界をご体感しませんか?
企業、PTA、団体様等でのガーデンセラピー、メディカル・アロマに関する出張レッスン、講座を承っています。
このような機会には是非お声がけください
・幼稚園や学校などのPTA、父母の会のイベントでセミナーを開催したい
・地域のイベントでハーブを使ったクラフト講座を開催したい
・企業の社員の方のストレスケアとしてハーブの活用体験をしたい
・ご友人方のサークル、グループでセミナーを開催したい
植物の癒しの力を暮らしに取り入れていただくため、ご希望の場所まで伺ってセミナーを行います。
ご要望に合わせ、オリジナルの講座をご用意させていただきます。
詳細は下記のボタンからリンクするページよりご参照ください。
高齢者施設、病院の皆様方へ
For Elderly Facilities and Hospitals

園芸療法
立ち上げ、実践のご支援
園芸療法を取り入れたい全国の高齢者施設、病院様に向けて、園芸療法の立ち上げから、年間を通して園芸療法が実施できるようオンラインにてご支援いたします。
●こんな時は是非ご相談ください。
・園芸療法を取り入れたい
・園芸療法のやり方が分からない
・植物の育て方が分からない
・何を植えていいか分からない
・園芸療法のチーム作りが不安
・活動が続けられるか不安
・いつも庭活動が中途半端に終わってしまう
園芸療法を取り入れたいけど、立ち上げ方法が分からない、どう継続していけば良いか分からないという施設、病院様に、具体的な導入の手順やチーム作り、園芸療法庭園の作り方、年間プログラムのご提案などZOOMを使いコーディネートいたします。
マニュアルとして年間計画をお作りするプランもございます。
まずはお問い合せフォームよりご連絡をいただき、実際にZOOMやお電話でヒアリングさせていただいてから、お客様のご要望にあったコーディネートプランをお見積りさせていただきます。
こちらのフォームよりお問い合わせください。
受講生の声
User’s Voice

コロナの流行でおうち時間が多くなり、ガーデニングに興味を持ち始めました。
イメージはお花を植えることだったのですが、実は土や肥料やりなど下準備が必要なことがわかり、本を読んでもさっぱりわからず、ガーデニングは無理かな・・・と思っていたところにこの講座に出会いました。
本で読んでわからなかったことがよくわかりました。
そして下準備から楽しんで行うことができそうです。
ありがとうございました。
(愛知県 N様)

初対面でも話しやすい優しく温かい雰囲気の先生♡
先生!もっとお金を払わせてください!!(笑)と言いたくなるくらい、タメになる話がてんこ盛りでした😊
数年前から園芸にハマり、書籍や動画で学んで一通り詳しくなったつもりでいたのですが、この講座を受けて、何段階も深く学び直せました。頭の中の知識が体系立てられ、実践力が確実にアップした気がします。
今、もっとお花を上手に育てられる気がして、嬉しさいっぱいです♡
西野先生の講座はとにかく楽しくお花のことが学べるのでおススメです!園芸を始めたばかりの初心者の方でも分かりやすくポイントがまとめられていますし、「ある程度知識あるけどな〜」って方も、まるでパズルが埋まるかのように知識を実践力に繋げるものになると思います。
私はこの講座のおかげでお花のことがもっと大好きになりました!先生、本当にありがとうございました😊
(埼玉県 S様)

初心者だったので、ヒアリング後に臨機応変に内容を変更してくださり、ゼロから教えていただきました。何も分からない状態でしたが、ガーデニングの1番大切な基礎を分かりやすく教えていただき、少し自信がつきました!親身になって質問に応じてくださり、時間も延びてしまいましたがそれでも丁寧に教えてくださったので感動しました。熱意とお花への愛がひしひしと伝わりました!ぜひ次のステップの講座も受けてみたいです^^*
(香川県 M様)
他にもたくさんのご感想をいただいています。
その他の受講生の声はこちらから
@hanatrip1187 是非フォローください
最新の記事
Blog
「見て楽しむ」から「活用して楽しむ」庭へ・これからの庭づくりに必要な考えとは?New!!
昨日は広島県三次市にありますビハーラ花の里病院さまのガーデン施工に行ってまいりました。広島市から車で1時間ほどのところです。 こちらのビハーラさんには、去年からお庭作りに入らせていただいておりましたが、コロナでの来院制限 […]
ローゼル収穫・園芸療法が人に及ぼす3つの効用New!!
だいぶん朝晩の気温も下がり、秋が近づいてきました。秋といえば、植物の収穫時期を迎えたり、また新たな植物を育てる準備に入ったり、ガーデニングをしている方にとって、とても忙しい時期となります。 当スクールの園芸療法ガーデン「 […]
ご家庭でも楽しめる・園芸療法で大活躍の植物「ワタ」を収穫
園芸療法のプログラムでよく用いられる「ワタ」。この植物は、種まきから収穫、クラフト作り、種取りまで、何段階も活用できて、園芸療法には欠かせない植物です。種を購入して蒔くだけなので、コストもほとんどかかりません。 私も園芸 […]
現役の園芸療法士さんも感じるメディカルハーブの可能性
当スクールでは只今、モニター生さんに、講義が終わるごとにアンケートをご提出いただいています。アンケートの回答に毎回しっかりご返答くださり、ありがとうございます。 アンケート記入の際は、その日の講義内容を自分事に置き換えて […]