ガーデンセラピー
植物プログラムを発信する・セラピーガーデン作成中

只今、広島市某所で園芸療法やガーデンセラピーで行う、「植物プログラム」に使用する植物を育てるセラピーガーデンを制作中です。 今年の夏より、100坪ほどの土地をお借りしてセラピーガーデンづくりを始めました。 ですが、借りた […]

カテゴリー
ガーデンセラピー園芸療法
続きを読む
ガーデンセラピー
ガーデンセラピー「あなたが商品でありサービスです」

昨日は当スクールの生徒、Mさんより、昨日書いたブログ記事へ下記のようなメッセージをくださいました。 私のつたないブログを読んで、感じてくださることがあったなんて大変嬉しく恐縮に思います。 このようなありがたい感想を頂戴し […]

カテゴリー
ガーデンセラピーガーデンセラピーの仕事
続きを読む
ガーデンセラピー
病院のセラピーガーデン作成時に最も大事にしたいことは?

広島県三次市にあるビハーラ花の里病院さんより、セラピーガーデン施工のご依頼を受け、今年の春より入らせていただいています。 広島県北部に近く、冬は厳しい寒さの地域です。雪深いところで、植物の植栽も難しいですが、冬でも患者さ […]

カテゴリー
ガーデンセラピーセラピーガーデン施工
続きを読む
ガーデンセラピー
園芸療法とガーデンセラピーの違いは?

よく園芸療法とガーデンセラピーの違いはなんですか?と聞かれることがあります。 園芸療法とガーデンセラピーは一連の園芸作業を通じ、植物の癒しの力で心と体を元気にするということは共通しています。ですが、目的と対象者さんが違う […]

カテゴリー
ガーデンセラピー園芸療法
続きを読む
園芸療法
仕事は自分で創る・ガーデンセラピストのお仕事

昨日はガーデンセラピーアドバイザー養成講座(現ガーデンセラピスト養成講座)の11回目のオンライン授業がありました。講座は全12回で、あっという間の11回目となりました。 受講いただいている生徒のMさんは造園会社に就職が内 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
メディカルハーブ
オンラインでも植物を体感できるガーデンセラピー講座

当スクールの生徒さんには、気持ちばかりのハーブティーを15種類ほどプレゼントしています。 普段からハーブティーを飲んでいる方もいらっしゃると思いますが、改めて授業でメディカルハーブを学び、人への効用を知ることで、味、香り […]

カテゴリー
メディカルハーブ
続きを読む
アーティフィシャルフラワー
水に浮かぶ高級造花 〜枯れない造花の花手水で癒しを〜

コロナ禍により、感染拡大防止の観点から手水舎での水を使ったお清めを自粛する寺社が増えています。 手水(てみず、ちょうず)とは、寺社において参拝前に手や口を清める水、またはその行為のことをいいます。 そして、参拝者に少しで […]

カテゴリー
アーティフィシャルフラワー
続きを読む
メディカルハーブ
ストレス関連病にもメディカルハーブを

当スクールのガーデンセラピスト養成講座の中では「ストレス」についての授業があります。ガーデンセラピーを行うにあたり、対象者さんは何らかのストレスを受けて植物の力を得たいと考えられているので、ガーデンセラピストは「ストレス […]

カテゴリー
メディカルハーブ
続きを読む
ガーデンセラピー
「いずれ自分の仕事を持ちたい」と言われる40〜50代女性が今やるべきこと

コロナで世の中の価値観が変化していく中、自分の人生を見つめ直される方も増えたように思う。そういう私も自分にとって何が幸せか、誰といれば幸せか、どんな仕事をすれば幸せなのかということを常日頃考えるようになった。 その中でも […]

カテゴリー
ガーデンセラピー
続きを読む
ガーデンセラピー
完璧を目指すのではないhanatripのガーデンセラピー

ガーデンセラピーを学ぶというと、植物の育て方やガーデンデザインを主に学ぶと思われている方も多いのではないかと思います。講座のお問合せでは「植物を育てるのは初心者なのですが大丈夫でしょうか?」と、不安に思われて聞いて来られ […]

カテゴリー
ガーデンセラピー
続きを読む