先週、メディカルハーブの種まきをし5日が経ちました。10種類ほどのメディカルハーブの種まきをして、一番早くに出芽したのはカレンデュラ(ポットマリーゴールド)でした。
日中の気温も15℃を上回ってきたので種子たちもいよいよ反応してきました。
皆さんも子供の頃にヒマワリやアサガオなど、一度は種まきをされた経験があるのではないでしょうか?
その時に、種を撒いて簡単に芽が出たものや、何故か芽が出なかったものも植物もあったのではないかと思います。
種は、ある条件を満たしていないと芽が出ず、失敗に終わることもよくあります。私も発芽させれなかったものもたくさんありました。
まず、植物が発芽するのに必要な条件が4つあります。
①水分
②酸素
③温度(15℃〜25℃)
④光
です。この条件が整わないと、発芽させれずに終わってしまうことがあります。
この中でも4つ目の光が、発芽に大きく影響することがあります。
種を撒いてみたけどた出芽(地面から芽が出た状態)しなかった経験のある方は、今日、以下のこのことに気をつけて次回チャレンジしてみてください。
発芽時に光が必要な種と光がほとんどいらない種があります
種には、発芽に光を必要としない嫌光性種子、光を必要とする好光性種子とあります。
光が必要な好光生種子の上に厚く土を被せてしまうと、種に光が届かなくなり、出芽しにくい環境になってしまいます。
でも種が剥き出しになっていると、鳥に食べられてしまったりということがあるので、光が届く程度、薄く土を被せておいた方が無難です。あとはネットをかけて防ぎます。
そして嫌光性種子の場合は、まき床に2〜3cmの穴やすじを開け、そこに種をまき、土を被せます。いわゆる一般的な種の巻き方です。
以上、種によってこの2つの性質があることを知っておくだけで、種まきの成功率がかなり上がります。
種のパッケージに書かれている巻き方を参考にして撒くか、わからない場合は、とりあえず薄く土を被せておきましょう。
ちなみにカレンデュラは嫌光性です。
私も撒き床に少し穴を掘って撒きました。
たくさん芽が出てきて、本当にこの瞬間がワクワクします。
これから、地植えにするので、定植するまで少しず植え替えをして苗をある程度の大きさにしていきます。
またその段階に来たらブログでご説明したいと思います。
種まきに失敗すると、本当にがっかりです。
ガーデニングを始めて間もない方も、全然怖がらずに是非チャレンジしてみてください。
うまくいかなくても全く気にすることはありません。
うまくいかなかった理由など、また自分の経験として帰ってきます。それもガーデニングの醍醐味です。
ガーデニングの工程って、本当に人生と同じような気がしています。
自然は癒しをくれる他にも、人生で大事なこともたくさん享受してくれます。
この春からじっくり自然と向き合ってみませんか?
不思議と自分の内面も整ってくるのがわかります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日もコトホグガーデンへ出動です!
コトホグガーデンの様子をインスタでアップしています。こちらも是非ご覧くださいね(^^)
https://www.instagram.com/hanatrip1187/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ガーデンセラピー初級コース、3月スタート!4期生募集中です!日程は相談ください】
⬇︎
https://gardenkiyo.com/hanatrip-lesson-school/garden-therapy-beginner-course2/
資料請求はこちら☆
https://lin.ee/dx5tFmK
【hanatrip認定・ガーデンセラピーアドバイザーコース】
ガーデンセラピーアドバイザーのお仕事を目指したい方対象の講座です。
花仕事、園芸療法士の現場経験のある講師がお仕事立ち上げのお手伝いをいたします。
お仕事の発信方法やビジネスを含めた授業もいたします。
ガーデンセラピストJOBコース ご案内
⬇︎
https://gardenkiyo.com/hanatrip-lesson-school/https-gardenkiyo-com-hanatrip-lesson-school-hanatrip-garden-therapist-certificate-course/
資料請求はこちら☆
https://lin.ee/dx5tFmK
無料相談会も随時行っております。お気軽にお申し込みくださいね!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2024年11月22日園芸療法入門講座・【New Release!】
- 園芸療法2024年11月22日施設での園芸療法導入で難しいこと
- 園芸療法2024年11月19日園芸療法が「活かせる」お仕事発掘!
- 園芸療法2024年11月11日仲間との別れ… 50代で気づいた健康の大切さ