同じ園芸療法士の生徒さんより嬉しいメールをいただきました

先日、当スクールの卒業生さんで、
私と同じ、園芸療法士の生徒さんより
嬉しいメールを頂戴しました。


この方は、
さまざまな高齢者施設を
訪問しておられる
現役の園芸療法士さんです。


各施設を周り、
園芸療法を実践されています。


もうすでに園芸療法士となられ、
現場でも園芸療法士として
働いておられるのに、


まだまだ学びたいということで、
私の元に学びに来てくださいました。
本当に向上心のある
こちらの生徒さんには
頭の下がる想いです。


そして、先日の私のブログを
読んでくださり、
↓こちらのブログです
https://gardenkiyo.com/2025/06/02/okogamashii/


わざわざ、嬉しいメールを
くださいました。

↓こちらです


現役の園芸療法士さんに
自信を持っていただけて
本当に良かったと思います。


ぜひこれからも
熱い想いを持って、
進んでいってくださいね( ◠‿◠ )

熱い想いだけが原動力

当スクールの講座は、
世間一般の普通の園芸療法講座とは
一線を画しています。


それは、
起業家園芸療法士である
私の現場経験から、


ボランティアでない
「対価のいただける園芸療法」を
お伝えしているからです。


私も2年間、
園芸療法の専門学校で
学びましたが、


実際に仕事として
「対価のいただける園芸療法」の
授業はありませんでした。


私は現場で園芸療法を
実践する中で、
植物の知識だけではなく、
どうやって
ビジネスとしていくかを
学ばなければ、


園芸療法は
ボランティアレベルで
終わってしまうと実感しています。


その学びは
どのようなことかというと、


●どんな方とでも話を合わせられる
コミュニケーション力


●心を読む洞察力、傾聴力、
察する力、心眼など


●人を惹きつける力のある人間力


●幅広い一般常識や知識


●仕事を広めるための発信力


●ニーズを捉えるマーケティング力


●先を見越して動ける行動力など


たくさんのスキルが必要です。


これが全部できたら
神レベルですね(笑)


すなわち、園芸療法は
かなりの経験知識、
人間的成長が必要と
なってきます。


なので、
現役の園芸療法士さんでさえも
新たに学びたいと来て
くださったのでしょう。


このような生徒さんを、
私の発信で卒業後も
応援できたら嬉しく思います。


卒業生の皆さん!
頑張りましょうね!( ◠‿◠ )


応援しています!

:::::::::::::::::

kotohogu garden
園芸療法コーディネーター
養成コースの詳細へ



当スクールが大切にしている想い、
そしてあなたの
「掛け合わせキャリア」の
土台となる園芸療法の学びです。
ぜひ講座の資料をご覧ください。
(無料です)


日程や受講料など詳細も
資料内に記載しておりますので
お気軽に公式ラインより
ご請求ください(^ ^)


資料をご希望の方は
公式ラインより
「資料1」3文字のみ
メッセージを
お願いします( ◠‿◠ )


お得な受講料で学べる
モニター生さんも募集中です!

お早めに!


【ご質問・お問い合わせ
どんな小さな疑問でも構いません。
まずはお気軽にご連絡ください。

公式ライン

投稿者プロフィール

西野 清子
西野 清子ハーブ&ガーデンセラピーhanatrip 代表
これまでの経験をフルに生かして、
子育て世代の女性を応援します!!