そのガーデンセラピー、自分のため?人のため?
当スクールのガーデンセラピーアドバイザー養成講座のお問い合わせが増えている。それは、世にコロナウィルスが現れ、おうちでできる趣味活動として家庭菜園やガーデニングブームが再来し、その影響だと私は分析する。 人は元来、自分が […]
ガーデンが教えてくれる「じっくり取り組むこと」の大切さ
昨日は午前中にテニスの試合にいき、午後からは新しい商品開発に向けの材料の仕入れとガーデンの雑草引きで、忙しいが充実した1日となった。 さて、初夏よりセラピーガーデンを作り、情報発信の場とする100坪ほどある土地を借りたの […]
植物の知識だけではガーデンセラピストの仕事は難しい
今日のブログのタイトルの解説をしたいと思う。ずばり、ガーデンセラピストとして仕事をしていくには、植物の知識だけ勉強していては成り立たない。 ガーデンセラピーを学びたいという方は、そこそこ植物の知識はある。なので、これから […]
- カテゴリー
- ガーデンセラピー
芸術療法としてのアーティフィシャルフラワー(高級造花)
ご存知の方が大半だと思いますが、hanatripは今まで8年間、アーティフィシャルフラワーの専門店として営業させていただいておりました。 そして今年2022年1月より、植物の癒しをお届けすることで、人々の心身の健康はもち […]
- カテゴリー
- ガーデンセラピー
ホスピタリティーのない人はAIに取って変わられる【エッセイ】
ちょっとブログの更新が滞ってしまった。頭がクリエイティブ脳になってしまうと、作品を完成させることに集中するため、ブログなどの自分の想いを発信するという作業が疎かになってしまった。しかし、アーティフィシャルフラワーの花屋を […]
- カテゴリー
- エッセイ
広島の街の花壇はなぜあんなにダサいのか【エッセイ】
私は兵庫県神戸市から広島市に移り住んで17年、これからも広島で商売をさせてもらいお世話になっていくので、あえて自分の住む場所をよくしたいという意味で言わせてもらう。 広島はなぜこんなにお花が少ないのか。街中に出かけたり、 […]
- カテゴリー
- ガーデンエッセイ
THE OUTLETS HIROSHIMAの噴水のお仕事!?
この度広島市佐伯区石内にありますTHE OUTLETS HIROSHIMAの正面入り口にあります噴水を「花手水(はなちょうず)」にしたいとのご依頼で施工させていただくことになりました。 13日(土)より皆さんにお披露目に […]
- カテゴリー
- エッセイ
「睡眠・運動・朝ガーデニング」でコロナ対策を
私はちょっとした健康マニアなので、よくお医者さんの発信されるYouTube動画を見ている。その中でも特に時間を割いて見ているのが精神科医の樺沢紫苑先生のYouTube動画で、メンタル疾患には「睡眠・運動・朝散歩」がとても […]
- カテゴリー
- メンタルヘルス
病院の玄関を彩るガーデンセラピーの庭づくり
先日は広島県三次市にあるビハーラ花の里病院様へセラピーガーデン植栽の定期訪問に伺いました。広大な敷地の中の病院にはたくさんのお庭や植栽をする場所があり、そのお庭を患者様スタッフ様の癒しとなるような植栽にしてほしいというご […]
- カテゴリー
- セラピーガーデン施工
女性必見!意外と多い夏太りにはこのハーブを
ダイエットは女性の永遠のテーマだ。夏は暑くて汗も出るし、あまり食欲も出ず、どちらかというとほおっておいても痩せていくような気がする。 でも「夏太り」という言葉があるように、夏に太ってしまう女性も意外といるようだ。 夏は意 […]
- カテゴリー
- メディカルハーブ