昨日はまたおひとり、園芸療法コーディネーター養成コースを修了されました。
今のお仕事の状況を変えたいと、意を決してご受講を決められたMさん。
受講後はご自身の一歩踏み出したい気持ちと、ブレーキをかける気持ちとの間で揺れ動かれておられましたが、
お知り合いのお店の前の植え込みをメンテナンスできるチャンスも到来し、一歩を踏み出される決心をされました。
最後に以下のようなメッセージも頂戴し、一歩踏み出せるお手伝いができたようで、本当に嬉しく思いました。
植物に対して思い入れもあるMさんですし、本当にお優しい心を持っておられて、
園芸療法のお仕事をされるにはぴったりの資質を持っておられる方です。
Mさんは、ご自身の人生で大変な時期があり、それを乗り越えて来られました。
その経験から、植物を通じて同じような辛い思いをしている方を救って頂けたらとと思います。
そしてご自身の人生経験と植物の力を掛け合わせて、Mさんにしか語れない価値のある園芸療法を確立していただきたいです。
今後は植物の力を用いたサービスが増えます
コロナ以降、植物と人の関係性を学びたい方が増えており、
当スクールも、日々インスタや、ラインからお問い合わせをいただきます。
これからは植物の癒しの力を用いたお仕事をされる方も増え、世の中に園芸療法の要素を取り入れたサービスも増えていく事でしょう。
そこで、園芸療法コーディネーターとして競合他社に「負けない」力をつけていただきたいと思います。
知識や手法ばかりを増やしても簡単に負けてしまいます。
それはなぜでしょう?
私なりの「負けない」園芸療法コーディネーターのなり方を述べてみたいと思います。
まず1つ目は
「ビジネスを学ぶ」です。
お仕事を始める際は、ビジネスのマインドセット(仕事をする上での自身の思考や心の在り方などです)や初手でやるべきこと、してはいけないこと、集客方法など最低限のことは知っておく方がいいのはわかりきったことです。
私が起業当初、勢いで起業したもので、ビジネスなんていうものは全く勉強せず、大コケいたしました。
しなくてもよい失敗はしない方がいいです。
2つ目は
「園芸療法をサービス業として捉える」です。
園芸療法はいまだに介護の現場で高齢者を対象に行うものというイメージがあります。それは全く違います。
対象者は全ての年代の方です。病気になった後のリハビリではもう遅いのです。
今は病気になる前に病気を防ぐ、「未病」の状態でいる事が大事と言われています。
このことから健康管理という領域でも園芸療法は使われるのであらゆる業種で植物の力を用いたサービスが生まれます。
園芸療法コーディネーターは「サービス提供者」という意識を持ち、お客様を満足させるという事を考えるべきです。
3つ目が
「あなたの人生経験から誰を救えるかを考える」です。
私を例に挙げてみますと、起業してすぐ大失敗をし、借金を抱えてしまい、それを返済するのに仕事を掛け持ちするなど、自業自得ですが大変な思いをしました。
そんなどん底経験から救ってくれたのが「植物仕事」だったのです。
今までの29年の植物仕事経験が、園芸療法とリンクし、新たに園芸療法のオンラインスクールを立ち上げ、どん底から這い上がる事ができました。
人生で困難な状況に直面しても、自分の仕事を作り出す事ができました。。
子育てが一旦終わる40代後半〜50代女性の中には、第二の人生に悩みや不安を抱えている方がたくさんいらっしゃいます。
そのようなアラフィフ女性に私の経験を語り、勇気を持って一歩を踏み出していただけたらと思います。
そしていつまでも植物の仕事をしながら、人生をより楽しいものにしていただけると嬉しく思います。
あなたの人生経験が誰のお役に立てるのかを考えると、自ずとあなたにしかできない園芸療法のサービスが構築される事でしょう。
大丈夫です!
私と一緒に考えていきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
園芸療法コーディネーター・モニター募集!
間もなく終了します!
残り枠
1月生 1名
2月生 3名 です!
たくさんのお申し込みありがとうございました!
一旦、2月でモニター募集が終了した後は、通常価格に戻りますので、
是非コンサル付き(無料)のモニター枠を早く確保されてくださいね!
モニター申し込みや、ご質問等ございましたら公式ラインでメッセージをお願いします。
ご希望でしたらZOOMによる個別相談も承っております。
↓
https://lin.ee/fyhM38F
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 園芸療法2024年9月10日自己投資に数百万かけた園芸療法士が悟ったこと
- 園芸療法2024年9月7日園芸療法は人の健康に役立つ魅力あるもの【生徒さんのお声】
- 園芸療法2024年9月6日園芸療法単体で稼ぐことは難しい!そこでやるべきこととは!?
- 園芸療法2024年9月4日秋の園芸シーズン突入!さあ!6期生スタート!