今日の園芸療法ガーデンでの作業は、ローゼルの収穫でした。
もう何度収穫したことでしょう。
今日の11月2日現在で、こんなに採れました。
↓
今日も大きい買い物袋に半分は採れました。
シーズンのトータルではバケツ3杯くらい採れたように思います。
さぞかしたくさん植えたんだろうと思われるでしょうが、実はたった3株からこれだけの量が採れたんです。
背丈は2mほどになりました。
そしてびっしり実がつきました。
今回このローゼルで、とてもたくさんの方に喜んでいただけました。
ローゼルの栄養成分や、成分の効用、美容について、ローゼルの活用方法など、このような情報をお教えしながら差し上げました。
ローゼルはハイビスカスティーとして飲むことは有名ですが、実の赤いガクの部分を調理してジャムや塩漬けにできることを初めて知った方も多く、簡単に作れとても美味しいことから、皆さんに大変喜ばれました。ラインなどでたくさんのお礼のメッセージをいただいたくらいです。
私自身も塩漬けはしたことなかったので作ってみると、噂に聞いた通り、梅干しと同じ味がしました。これには本当に驚きでとても美味しかったです。ご飯によく合いました^_^
皆さん、来年は自分も植えて育ててみたいという方がほとんどでした。
このように、皆さんの心を楽しませることができて、私もとても嬉しく思いました。
というか、私が一番ローゼルから力をもらったのかもしれません。
たった種3粒から、苗ができ、酷暑の中、必死に水やりをして育て、このように大量に収穫ができました。
そして、たくさんの方の笑顔とお言葉をいただき、私に多くの喜びをもたらしてくれました。
このような植物こそが費用対効果のある植物と言えます。
なぜ園芸療法で費用対効果を考えるの?
まず、費用対効果の意味はというと
「投入した費用に対して得られる効果の割合を示す指標」「商品の製造や販売、管理などにかかった金銭的あるいは時間的なコストに対して得られた効果のこと」を言います。
でも園芸療法って商品なの?と思うかもしれませんが、私は令和からの園芸療法はサービス業として取り入れられると考えているので、立派な「サービス」となり、「商品」となっていくのです。
なので、サービスや商品というのですから、そこには報酬が生まれるのです。
お仕事として園芸療法を取り入れるのであれば、何かしら植物やワークショップでの材料などを仕入れたり準備しなければなりません。
皆さんご存知の通り、売上金額から引かれる材料費や、家賃、人件費、水道光熱費、交通費、その他様々な経費を引いたものが自分の手元に残るわけです。
園芸療法のお仕事も一般の事業と同じで、いかに仕入原価や経費を抑えて、且つ、お客様に喜んでいただけるサービスにするかというところが園芸療法コーディネーターの力の見せ所になるのです。
園芸療法は以下の効果が期待されます。
・心身のストレスの緩和
・認知機能の向上
・社会性やコミュニケーション能力の向上
・生活リズムの改善
・自立心の向上
などです。
したがって、これらの効果をどれだけ得れるかによって費用対効果を判断することができます。
実際にサービスとして行う園芸療法プログラムでは、できるだけ花材や材料は自分たちで作ることが望ましく、その植物を育てる工程も楽しむプログラムとすることで、より園芸療法の効果を期待することができます。
そのためには、種まきから収穫、活用まで楽しめる植物を使うことがポイントとなります。
ちなみにコトホグガーデンのローゼルは材料費としては種代の300円のみでした^_^
本当に種まきから収穫活用まで、今日現在に至ってまでも楽しませてくれています。
実はトータルでバケツ3杯分くらいは採れたのではないでしょうか( ◠‿◠ )
一般のお庭とは少し選ぶ植物は違いますが、本当に楽しいお庭で、少ない費用でも存分に楽しむことができます。
当スクールでは実際の園芸療法ガーデンから実践的に学べる講義もございます( ◠‿◠ )
只今、超お得なモニター生も募集しています!
この講座こそ費用対効果抜群です( ◠‿◠ )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
園芸療法コーディネーター養成コース
11月モニター生・限定3名 → 残席2名様募集開始しました!
詳しい要項はこちらから
↓
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2024年11月22日園芸療法入門講座・【New Release!】
- 園芸療法2024年11月22日施設での園芸療法導入で難しいこと
- 園芸療法2024年11月19日園芸療法が「活かせる」お仕事発掘!
- 園芸療法2024年11月11日仲間との別れ… 50代で気づいた健康の大切さ