
hanatripでは生活の中に植物を取り入れ、心と体のバランスを整え、日々の生活を豊かにするといったガーデンセラピーの要素を取り入れた、各業務を行っております。
その中でも、「造花でも癒しをお届けします」というコンセプトをもとに、アーティフィシャルフラワー(高級造花)を用いた花手水を、お寺、神社さまへご提案させていただいております。
花手水特設ページ
↓
https://gardenkiyo.com/hanachozu/
世の中には忙しくて植物を育てたいけど育てられない方や、植物が置けない場所も多数あります。
そういった方や場所に、お手入れのいらない、本物に見間違えるほど精巧にできた枯れないアーティフィシャルフラワー(高級造花)で癒しをお届けしたいと、10年前より造花の花屋をさせていただいております。
そして、hanatripの新しい試みのガーデンセラピーの心と体のバランスを整えるというところで、さらにたくさんの方にお花を楽しんでいただきたいという想いで、枯れない花手水を製作させていただいております。
心のより所を求めて来られる方が多いと思いますので、少しでもこの花手水が心を落ち着かせ、元気の源になってくれれば嬉しく思います。
去年の後半にリリースしたところで、まだまだ世の中に認知されていないので、これから多くのお寺、神社さんに知っていただけるよう、頑張りたいと思います。
先月は立て続けに花手水のご注文をいただきました。その1箇所の、栃木県の東明寺さんからのオーダーをご紹介させていただきます。
東明寺様
↓
https://tendai-tochigi.com/temples/718/
お寺のお名前にちなんだ瑠璃光山から、「瑠璃色」を多めに使った、カラフルな感じにというリクエストでこのような感じに仕上げました。
上の方はお花の高さを少し低くして作りました。これは、花手水のお水の出口があって、お花を従来の高さにしてしまうとつっかえてしまうためです。
東明寺の担当者様とも、そのようなやり取りをメールでしっかりとさせていただき、サイズもピッタリで設置していただけたそうです。


そして、後日東明寺様より設置したところの画像を頂戴いたしました。
本当にありがとうございました!




お地蔵さんとお花がよく合って、可愛くて、すごく癒されますね!
このお写真を見せていただいたき、感無量でございました。
この度はオーダーをいただきまして誠にありがとうございました!
今後もこのご縁が続きますように(^^)
投稿者プロフィール

最新の投稿
園芸療法2023年10月1日「見て楽しむ」から「活用して楽しむ」庭へ・これからの庭づくりに必要な考えとは?
園芸療法2023年9月26日ローゼル収穫・園芸療法が人に及ぼす3つの効用
園芸療法2023年9月11日ご家庭でも楽しめる・園芸療法で大活躍の植物「ワタ」を収穫
園芸療法2023年9月10日現役の園芸療法士さんも感じるメディカルハーブの可能性