園芸療法

園芸療法
ローゼル収穫・園芸療法が人に及ぼす3つの効用

だいぶん朝晩の気温も下がり、秋が近づいてきました。秋といえば、植物の収穫時期を迎えたり、また新たな植物を育てる準備に入ったり、ガーデニングをしている方にとって、とても忙しい時期となります。 当スクールの園芸療法ガーデン「 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
ご家庭でも楽しめる・園芸療法で大活躍の植物「ワタ」を収穫

園芸療法のプログラムでよく用いられる「ワタ」。この植物は、種まきから収穫、クラフト作り、種取りまで、何段階も活用できて、園芸療法には欠かせない植物です。種を購入して蒔くだけなので、コストもほとんどかかりません。 私も園芸 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
現役の園芸療法士さんも感じるメディカルハーブの可能性

当スクールでは只今、モニター生さんに、講義が終わるごとにアンケートをご提出いただいています。アンケートの回答に毎回しっかりご返答くださり、ありがとうございます。 アンケート記入の際は、その日の講義内容を自分事に置き換えて […]

カテゴリー
園芸療法生徒さんのお声
続きを読む
園芸療法
広島でメディカルハーブガーデンで実習しながら学べる園芸療法スクールが始まります

メディカルハーブを用いた、ガーデンセラピーと園芸療法のスクールをさせていただいてもうすぐ2年になろうとしています。あっという間に時間が経ったような気がします。 これまで、オンラインでガーデンセラピーと園芸療法の講座をさせ […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
園芸療法コーディネーター・講義中に受講生さんの想いが形になった!

当スクールの園芸療法コーディネーター養成コースは、園芸療法、ガーデンセラピー、メディカルハーブの知識や活用法、プログラム実践法などをお教えしております。 そして講座内では、私からの応援として、受講者さんの現状をヒアリング […]

カテゴリー
園芸療法生徒さんのお声
続きを読む
園芸療法
園芸療法×メディカルハーブの最強タッグ

今日の午前中は園芸療法コーディネーター養成コースの講義をさせていただきました。 今日の生徒さんは現役の園芸療法士さんで、「園芸療法の知識をより深めるために」と受講しに来てくださっています。 当スクールを選んだ決め手も、「 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
kiyoさんのような園芸療法士になるにはどうしたら良いですか?Part2

以前に、園芸療法士になりたい方からのご質問の答えとしてこのようなブログを書かせていただきました。↓↓https://gardenkiyo.com/2021/12/16/license/ 今日はこのブログの補足として書かせ […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
園芸療法はお年寄りのものだけではない!?

なんかややこしい言い回しのタイトルでしたが、今日は園芸療法の既存のイメージについてや、これからの園芸療法の向かうべき方向について、私なりの考えを述べたいともいます。 まず、園芸療法に対して世間の方々は、「介護の現場で行わ […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
社員のメンタルヘルス向上に園芸療法を取り入れる

今日は、園芸療法コーディネーター養成コースのモニター枠でお申し込みくださった生徒さんの第1回目の講義がありました。 こちらの生徒さんはメーカーの人事部でキャリアコンサルタントとして勤務されておられます。 そしてこの度、社 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む
園芸療法
お母様のためにレイズドベッドを作成された生徒さん・園芸療法入門コース

昨日は園芸療法入門コースの講義をさせていただきました。昨日の生徒さんは全6回の中の2回目の受講で、初回以降、さらに楽しみにしてくださってのご受講でした。 1回の講義時間は90分とさせていただいておりますが、生徒さんのお話 […]

カテゴリー
園芸療法
続きを読む