
今日は自宅の庭で
今年初めてとなる
ローゼルの収穫をしました。
毎年この季節になると
庭のローゼルは
「もう食べきれない!」と
嬉しい悲鳴を上げるほど
ルビーのように真っ赤な実を
たくさんつけてくれます。
ローゼルの効果効用は
過去ブログからどうぞ
↓
https://gardenkiyo.com/2023/09/26/hitonioyobosukouyou/
この美しい秋の恵みを、
独り占めするのはもったいない。
私は、この収穫の喜びを
大切な人たちへの
「ありがとう」の気持ちに変えて
お裾分けして回るのが大好きです。
お仕事でお世話になっている方、
趣味のテニス仲間…。
買ってきたお菓子も良いけれど、
数ヶ月かけて、私自身が
大切に育てたものを
「どうぞ」と手渡す時、
相手の顔がぱっと華やぐ、あの瞬間。
時には、
どんな高級な贈り物よりも
喜んでいただけることがあるんです。
特に、皆さんに人気があるのが、
ローゼルのジャムと、
私イチオシの「塩漬け」。

↓
こちらは2年前に
私の園芸療法ガーデンで
収穫したローゼルをその場で
ジャムにしていただきました。
至福の瞬間でした♡
この塩漬け、
本当にびっくりするくらい
美味しいんですよ!
何がびっくりかというと、
塩で漬けるだけで、
まるで手間暇かけて作った
「梅干し」の味になるのです。
作り方は、とても簡単。
ローゼルのガクを取り、
ガクの重量の15%ほどの
塩と一緒に保存袋に入れ、
優しく揉み込んで2日置くだけ。
あっという間に、
立派な梅干し風味の塩漬けが
完成します。
細かく刻んでご飯に混ぜれば、
美しい「梅ごはん」にもなりますよ!
植物と向き合い
その恵みをいただく。
そして、その喜びを
周りの人々と分かち合う。
お仕事はもちろん
プライベートでも
こうして誰かに
喜んでいただけることが
何より私の心の充実となり
最高の癒やしになります。
きっと、人間は
誰でもそうなのではないでしょうか。
自分のためだけに
生きるのではなく
誰かの役に立っている
誰かを笑顔にできている。
そう感じられた時に
私たちの心は最も
満たされるのだと思います。
「でも、植物を育てたくても
育てられない…」
「お世話をする時間も
場所もない…」
その、もどかしい想い。
園芸療法士として
私は痛いほどよく分かります。
だからこそ私は今、
新しい挑戦に全身全霊をかけています。
植物を育てられない
お世話をすることができない方
のための一つの答えとして
『ウォールガーデンセラピー』という
新しいプロダクトを育てているのです。
早く皆様にご披露できるよう
頑張りますね!
【園芸療法士としてのまとめ】
今回のローゼルの収穫と
お裾分けという体験は、
私が園芸療法士として
最も大切にしている
「“与える喜び”こそが、
最高の“癒やし”になる」
という考えを、
改めて確信させてくれました。
これは、脳内で
オキシトシンというホルモンが
分泌されることによる
科学的な心身の充足効果
でもあります。
今日もブログをお読みいただき
ありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
アーティフィシャルフラワー2025年9月12日「造花に命を吹き込む」園芸療法士の私が花手水に込める信念
園芸療法2025年9月11日庭からの贈り物「ローゼル」・それは私の心のビタミン剤【園芸療法の植物】
園芸療法2025年9月9日「役割」こそが、最高の生きがい。82歳の母が教えてくれたこと【園芸療法の心】
園芸療法2025年9月8日信念と共に、形を変える。それが「唯一無二」の仕事になる【園芸療法士の仕事】