
先日からまた新たに、園芸療法コーディネーター養成コース10期生がスタートしました。
今回も学ぶ意欲の高い生徒さんがお集まりくださいました。
とても嬉しいことです。
私のお伝えする園芸療法は、園芸療法実践に関する植物やプログラムの手法はもちろんですが、園芸療法を実践する者としてのマインドをしっかりお伝えしたいと思っております。
日頃、クライアントさんの施設で園芸療法を実践させていただいて思うことは、私たち園芸療法士、コーディネーターの熱意や、マインドが本当に大事だということです。
植物の知識があるからといって人の心を動かせるとは限りません。
私が実感しているのは、人間力、臨機応変力、共感力がいかに大切かということです。
このようなマインドをセットできる講座でありたいなと思っております。
現場のお話も盛りだくさんお伝えし、生徒さんの学びに貢献できたら嬉しく思います。
そして本日はどのような方がこの園芸療法コーディネーターになろうと学びにこられているか、10期生さんの事前アンケートをご紹介したいと思います。(生徒さんにはモニターの条件としてアンケート結果を掲載することの了承を得ております)
目次
宮崎県・T様 44才女性
●現在のご職業
外構工事のプラン作成、
現場管理(今年独立しました)
去年までは工務店で住宅営業、
外構の担当でした。
●当スクールをどちらで知りましたか?
インターネットでガーデニングの資格を
調べていて知りました。
●どんなことを解決したくて講座を
受けようと思われましたか?
今の仕事はエクステリアがメインで
左官工事など外注でお願いしてます。
自分で施工しない分、
もどかしいこともあり
何か自分で作ったものを提供したいと
ずっと思ってました。
仕事仲間の造園屋さんから
園芸療法のことを聞いたことがあり、
調べたことがありましたが、
資格を取るには専門の学校を
出てないと難しい、
通学しないといけない
とのことだったのでその時は諦めました。
自身の病気を機にフリーランスになった今、
不登校の姪っ子達、
施設にいる祖母のため、
何かできることはないかと
考えるようになり、調べていたところ
先生のHPに行きつきました。
趣味ではなく資格を取得し
仕事としてもできる
園芸療法コーディネーターに魅力を感じ、
周りだけでなく色んな方々の
手助けができたらいいなと思っています。
●他のスクールではなく、
当スクールにお申し込み
くださった決め手は何でしたか?
・オンラインで学べる
・現場で使えるカリキュラム
・経験豊富な先生自ら講師をされている
テキストからは学べないことも
学べそうでHPを拝見しながら
わくわくしました。
●園芸療法を学んで、
どういったことに活用されたいですか?
お仕事を視野に入れておられる方も
お教えください。
今は外構の提案にも取り入れて
付加価値をつけたいです。
また住宅業界も厳しくなっていくと
思うので、将来的には宮崎で
先生のような園芸療法のプロに
なりたいです。
新しい世界を学べることに
期待と感謝をして、
講義開始まで楽しみにしております
よろしくお願い致します。
茨城県・U様 41才女性
●現在のご職業
B型作業所施設 支援員
●当スクールをどちらで
知りましたか?
インターネット
●どんなことを解決したくて
講座を受けようと思われましたか?
植物の育成方法と効能を
より詳しく知りたいと思った為。
●他のスクールではなく、
当スクールにお申し込みくださった
決め手は何でしたか?
当初、自宅から通えるところで
園芸療法を学べる場所を探しましたが、
一番近い場所で学べる所が
片道3時間という事に
難しさを感じていました。
ネットで探し、オンラインで
学べるというこちらのコースを見て、
ここだったら自宅で学べると
思いました。
●園芸療法を学んで、
どういったことに活用されたいですか?
お仕事を視野に入れておられる方も
お教えください。
現在の仕事で園芸作業
(花の育成・寄せ植え)をしているので
活かせればと思っています。
また、今の職場以外の方にも、
園芸の楽しさを広げる活動や
仕事に繋げていければと考えています。
広島県 K様 62才女性
●現在のご職業
看護師
●当スクールをどちらで
知りましたか?
先生が造花で作られた作品を
商業施設に出店されていた時に
作品と一緒に先生のご紹介が
書かれていたカードで知りました。
●どんなことを解決したくて
講座を受けようと思われましたか?
まず私自身疲れていて
癒しを求めていました。
次に定年退職をどうしようかと
考えていて惹かれました。
●他のスクールではなく、
当スクールにお申し込みくださった
決め手は何でしたか?
先生のお人柄は勿論ですが
先生の経験からもたらされる
力強さです。
●園芸療法を学んで、
どういったことに
活用されたいですか?
お仕事を視野に入れておられる方も
お教えください。
人がホッとでき、
癒すことが出来る場所を
提供したいと思うようになりました。
島根県 T様 52才女性
●現在のご職業
農業関係
●当スクールをどちらで知りましたか?
インターネット
●どんなことを解決したくて
講座を受けようと思われましたか?
子供の頃、父に連れられ
医大の大学祭へ行き、
そこに展示されていた
園芸療法についてのパネルを見て
ものすごく心がときめき、
とてもワクワクして園芸療法士に
なりたい!と思いました。
ですが、成長するにつれ
世間の波に流され一旦忘れていました。
現在、子育てを終え
自分が本当にやりたいことを
したいと思うようになり、
園芸療法のことが忘れられず
気になり、学んでみたいと思いました。
●他のスクールではなく、
当スクールにお申し込みくださった
決め手は何でしたか?
実践経験豊富な先生から学べることで、
教科書では学べない様々なことを
詳しく教えてもらえるところに
魅力を感じました。
●園芸療法を学んで、
どういったことに活用されたいですか?
お仕事を視野に入れておられる方も
お教えください。
まだ学んでみないと
はっきり分かりませんが、
今までの経験から頭に浮かぶのは、
小児病棟で長期入院している子供や
その介護をする家族のストレス軽減。
障害者就労支援施設の室内で
内職など同じ作業を
ずっとしている方たちのストレス軽減。
高齢者の介護をずっとされている
方々のストレス軽減などなど、
世の中ストレスで精神的に
イライラしたり病んだりするかたが
周りでも本当に増えて来ているのを
感じます。
心と体は繋がっていると思うので、
とにかくみんなが心地よく
楽しく元気に暮らせる
お手伝いをしたいです。
また自らの経験も活かしつつ、
自らが楽しみ、自分らしく
園芸療法を取り入れ、
お仕事ができると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
10期生の皆さん、ありがとうございます
皆さんさまざまな想いを胸に、当スクールの門を叩いてくださいました。
今の「誰かの役に立ちたい・救いたい」という気持ちを忘れず、皆さん自身の人生も豊かにできるよう、しっかり学んでいただきると嬉しいです。
私も、皆さんのお役に立てるたくさんの経験談をお話しし、学びに貢献していきたいと考えております。
さあ!園芸療法を学ぶにいい季節がやってまいりました!
私と一緒に自己実現に頑張ってまいりましょう!( ◠‿◠ )
園芸療法コーディネーター
養成コース(全10回)
11、12、13期生
開催日程を更新しました。
お得に学べる!モニター生さんも募集中です!
詳細資料(無料)を
ご希望の方はこちらより
ご請求ください。
公式ラインより「資料1」と
3文字のみメッセージをお願いします( ◠‿◠ )
投稿者プロフィール

最新の投稿
生徒さんのお声2025年4月16日園芸療法コーディネーター養成コース☆事前アンケートのご紹介
園芸療法2025年3月16日高齢者施設での園芸療法立ち上げ時に必要なプロセスとは?
園芸療法2025年2月7日受講者さまの事前アンケートをご紹介【園芸療法コーディネーター】
園芸療法2025年2月6日私流・将来の漠然とした不安を消す方法【園芸療法コーディネーター】