2025年スタート!来年の園芸療法年間プログラムを立案

あけましておめでとうございます。


昨年は大変忙しい年に
させていただき、
皆様には厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。


本年もまた飛躍の年とし、
私を必要としてくださる方に
貢献できるよう
頑張っていく所存です。


どうぞよろしくお願いいたします。


さて元旦の今日は、
漫才を見てから、
少し出かけてTSUTAYAに寄り、
家に戻って20時から
仕事を始めました。


2025年最初の仕事は
デスクワークで、
この春よりスタートする
デイサービスでの
園芸療法コンサルタント
としてのお仕事です。


園芸療法立ち上げと
新規利用者の獲得を狙うものです。


もう何度も打ち合わせや、
下準備で伺っているのですが、
新たなガーデン予定地も決まり


これから年間のスケジュールを
決めていかなければなりません。


ノープランの行き当たり
ばったりのお庭でも私は
当日の朝にガーデンを見て
プログラムを考えることは
できるのですが、


今回は施設の方も
いずれ園芸療法ができるように
道筋をつけていかなければ
なりませんので、ざっくりですが
年間プログラムを作っていきます。


本を見ながら、あれもいいこれもいいと
妄想しながら決めていきます。
今回、なつめは植えてみようと思います。

あとは、ドライフラワーになるものや
リース作りの土台になるものなど
その木がどのくらい大きくなるか
考えながら選びます。

このような園芸療法ガーデンでの
植物の選び方も

「園芸療法コーディネーター養成講座」で
お教えしています。


計画はあったほうが
今やるべきことが具体的に
わかってきますので、
今のこの導入時に作っておくほうが
良いでしょう。


新たなガーデン予定地は
今、更地ですので、土を耕し
植える植物を決めて
いかなければなりません。


まずベースとなる落葉樹を決め、
今、休眠期で植え付け時期なので、
すぐに仕入れて植えていきます。


落葉樹も実や果実など、
プログラムに使える材料が
たくさんできます。


あとは種や苗なども、ネットで
各店舗の在庫を今のうち
リサーチしておきます。


種や苗は3月までに
一気にそろえます。


そして一気に植え付けできるよう、
今の1月に土を耕し、
土壌を作っておく必要があります。


1月だからといって
休んでいるわけにはいきません。


この1月、2月の作業が
良いスタートダッシュを
切れるかどうかの
分かれ目になります。


植え付け適期を逃してしまうと、
春夏のプログラムが少なくなり
困ることになります。


そのようなことがないためにも
しっかり想像力を膨らませ
植物を決めていきます(^ ^)


妄想が本当に楽しくって
みなさんの笑顔しか
出てきません( ◠‿◠ )

寒いですが頑張ります!


・・・・・・・・・・・・

園芸療法導入をお考えの
施設、病院様へ】
オンラインでの無料相談を
承っておりますので、
公式ラインよりご連絡ください。



・・・・・・・・・・・・
新講座リリースです!
「園芸療法入門講座」



65コンテンツの圧倒的情報量!
好きな場所で好きな時間に学べ、

1年間繰り返し視聴できる
「完全動画講座」です!


園芸療法入門講座に
ご興味のある方は詳細資料を
ご用意しておりますので、


公式ラインの方に
「入門」2文字のみ
メッセージください。
順にご送付させていただきます。

・・・・・・・・・・・・

園芸療法コーディネーター
養成コース(全10回)


9、10期生モニター募集中!


詳細資料(無料)を
ご希望の方はこちらより
ご請求ください。

投稿者プロフィール

西野 清子
西野 清子ハーブ&ガーデンセラピーhanatrip 代表
これまでの経験をフルに生かして、
子育て世代の女性を応援します!!