あなたの経験が「宝物」に変わる!40代・50代からの「園芸療法」で創る、私だけのセカンドキャリア

こんにちは。
kotohogu garden代表講師の
西野です。


3月より、
園芸療法立ち上げ支援の
仕事で忙しくしており、
ブログの更新が久々に
なってしまいました。

4月はヨモギのプログラムが
たくさんできました( ◠‿◠ )
施設利用者様にも大盛況でした!


忙しい中にも
私自身がまたプレーヤーとして
園芸療法士として対象者さんに
接することができることに
喜びを感じております。


本当に大好きな仕事だと
改めて実感しているところです。


最近、私の友人知人に、
子育てが間もなく
終わろうとしている女性が
多いことに改めて気づきました。


私もその一人で、
来年には次女が新社会人になり、
子育てが終了します。
長かった子育て期間が
来年で終わるかと思うと、
本当に嬉しい限りです。

皆さんの中でも、
子育てがひと段落し、
「また働きたいけど、ブランクもあるし、
私にできることって何だろう?」


「これまでの経験をこの先の人生で
どう活かせるのかな?」


「経済的な安定ももちろん大切。
でも、どうせならやりがいも感じたい…」


そんな今後の働き方や
生き方を考え始める40代、50代女性も
多いのではないでしょうか。


これからの自分の人生や
お仕事(セカンドキャリア)に
期待と不安が入り混じった気持ちを
抱えておられるかもしれませんね。

もしそうでしたら、
あなたがこれまで培ってきた経験が、
新しい未来を創るための、かけがえのない
「宝物」になる
ということを
知っていただきたいと思います。


そして、その宝物に
「園芸療法」という知識を掛け合わせることで、
あなただけのユニークな
セカンドキャリアを築ける可能性が
あるのです。

なぜ今、「掛け合わせ」のキャリアが注目されるの?

変化の速い現代では、
働き方も多様化しています。
一つの専門分野だけでなく、


複数のスキルや経験を
柔軟に組み合わせることで、
他にはない独自の価値を生み出し、
社会の変化に対応していく力が
求められています。

子育てや仕事、地域活動など、
あなたがこれまでに積み重ねてきた
様々な経験は、決して無駄ではありません。


むしろ、それらを新しい知識と
「掛け合わせる」ことで、
あなただからこそできる、
新しい仕事や役割が見えてくるのです。

あなたの
「経験」 × 「園芸療法」 = 無限の可能性


「園芸療法」と聞くと、
専門の療法士として働く姿を
イメージされるかもしれません。


もちろんそれも一つの道ですが、
正直なところ、園芸療法士として
ゼロからキャリアを築き、
安定した収入を得るのは
簡単なことではありません。


私自身、長年の現場経験を通して
そう感じています。

だからこそ、私が強くお伝えしたいのは、
園芸療法を、あなたの既存のキャリアや
経験を輝かせるための「付加価値」
して捉える、という視点です。

園芸療法が持つ
「人を癒し、元気づけ、繋げる力」は、
様々な分野で活かせます。


大切なのは、
あなたのこれまでの経験や
キャリアという土台に、
園芸療法の知識やスキルという
新しい種を蒔く
ことです。

例えば…

  • 元看護師・介護職の方なら…
    医療・福祉の知識に園芸療法をプラスして、
    患者さんや利用者さんの心に寄り添う
    独自のケアプログラムを企画・実践する。
  • 元教師・保育士の方なら…
    教育の経験に園芸療法をプラスして、
    子どもたちの感性や生きる力を育む
    オリジナルの自然体験プログラム
    開発する。
  • 事務職や企画職の経験が長い方なら…
    ビジネススキルに園芸療法をプラスして、
    園芸福祉関連の事業立ち上げや
    運営をサポートする。
  • ご自身の介護経験がある方なら…
    その経験に園芸療法をプラスして、
    同じように頑張る家族介護者の方に向けた
    リフレッシュ講座を開く。
  • お料理やお菓子作りが好きな方なら…
    ハーブやエディブルフラワーの
    知識をプラスして、食卓を豊かにする
    新しいスタイルの教室や商品開発を行う。

これはほんの一例です。
「園芸療法士になる」ことだけが
ゴールではありません。


あなたの経験と園芸療法を
掛け合わせることで、
あなただけの、社会に求められる
新しい価値を創造していく。
そんな働き方があるのです。

「付加価値」としての園芸療法の学びとは?

では、なぜ園芸療法を
「学ぶ」必要があるのでしょうか?


それは、体系的な知識とスキルが、
あなたの経験に
確かな「付加価値」を与え、
信頼性と応用力を高め、
独自のサービスを生み出す
基盤となるからです。

  • 理論を学ぶことで、自信を持って
    その価値を語れるようになります。
  • 実践スキルを学ぶことで、
    あなたのアイデアを形にする力が
    身につきます。
  • 専門知識を学ぶことで、
    あなたの活動の独自性が際立ち、
    他との差別化が図れます。

自己流も素敵ですが、
「学ぶ」ことで、あなたの可能性は
さらに大きく、確かなものへと
変わります。

当スクールは、あなたの「掛け合わせキャリア」をデザインする場所

私のオンラインスクール
kotohogu garden』は、
まさに、あなたの経験に園芸療法という
付加価値をプラスし、
「あなただけの仕事」を創る
きっかけとなる場所です。

当スクールは、単に園芸療法の知識を
お伝えするだけではありません。


あなたの経験という「宝物」を
最大限に活かし、
園芸療法と掛け合わせて
新しい価値を生み出すための
視点やヒントを提供し、


あなたの「掛け合わせキャリア」の
デザインをサポートすることを
最も大切にしています。
(ここまでは園芸療法コーディネーター
JOBコースとなっております)

自信を持って、新しい一歩を踏み出そう!

あなたがこれまで歩んできた道、
経験してきたことすべてに、
価値があります。


そこに園芸療法という
彩りを加えることで、きっと、
あなたらしい充実したセカンドキャリアが
見えてくるはずです。


経済的な安定と、
心からのやりがい、
その両方を手に入れることも
夢ではありません。

不安や迷いもあるかもしれません。
でも、大切なのは
最初の一歩を踏み出す勇気。


まずは「知る」ことから
私と一緒に始めてみませんか?


::::::::::::::::::

【あなたの未来への扉を開くアクション】

kotohogu garden
園芸療法コーディネーター
養成コースの詳細へ



当スクールが大切にしている想い、
そしてあなたの
「掛け合わせキャリア」の
土台となる園芸療法の学びです。
ぜひ講座の詳細をご覧ください。


日程や受講料など詳しい講座資料を
無料でご送付いたします(^ ^)

ご希望の方は公式ラインより
「資料1」3文字のみメッセージを
お願いします( ◠‿◠ )

お得な受講料で学べる
モニター生さんも募集中です!

お早めに!


お問い合わせ
どんな小さな疑問でも構いません。
まずはお気軽にご連絡ください。

公式ライン

投稿者プロフィール

西野 清子
西野 清子ハーブ&ガーデンセラピーhanatrip 代表
これまでの経験をフルに生かして、
子育て世代の女性を応援します!!