
かねてから趣味の場でお世話になっているM様の厚いご協力を得て、広島市の某所でセラピーガーデンを作成できる運びとなりました。M様、本当にお世話になり、ありがとうございました。
いつもいろんな場面で、多方面の方にお世話になり、今の自分があることを痛感します。今後は私も必要としてくださる方へお役に立てる活動ができればと思っております。
そして、体に良い作用をもたらすメディカルハーブや、収穫、活用して楽しめる植物を皆様に知っていただき、ご自宅の庭や、病院、介護施設などでセラピーガーデンを活用していただけるよう発信してまいります。
楽しく癒されるお庭が街中に広まれば、このギスギスした世の中が少しでも明るく潤うと信じております。
微力ながら、これまでの植物の仕事で得た経験を垣根なくお伝えし、女性の日々の心身の健康や自立に貢献してまいります。
ガーデンの名前も「コトホグガーデン」と決まりました。コトホグは「寿ぐ」からとったものですが、「お祝いをのべる」「喜びの言葉を言う」といった意味です。
寿ぐのように、良い言葉がたくさん出るガーデンにしていきたいと思います。
まずは田んぼだったこのガーデンの土壌改良からです!バーク堆肥がいくらいるのか、少々怖いですが早く植物の楽しい発信ができるよう頑張りたいと思います。
ぜひお楽しみに!
投稿者プロフィール

最新の投稿
園芸療法2023年10月1日「見て楽しむ」から「活用して楽しむ」庭へ・これからの庭づくりに必要な考えとは?
園芸療法2023年9月26日ローゼル収穫・園芸療法が人に及ぼす3つの効用
園芸療法2023年9月11日ご家庭でも楽しめる・園芸療法で大活躍の植物「ワタ」を収穫
園芸療法2023年9月10日現役の園芸療法士さんも感じるメディカルハーブの可能性