「結果よりプロセス」保健師の受講生さんが現場で実感した園芸療法の本当の価値

先日、私の
オンライン園芸療法スクールの
受講生さんから、
胸が熱くなるようなメッセージを
いただきました。


先日私が書いた
「本当の収穫は、芋ではなかった」
というブログ記事を読んで、
ご自身の現場での体験を重ね、
送ってくださったのです。


先日のブログ

「何度も何度もお礼を言われ・・・
私は確信した」
https://gardenkiyo.com/2025/10/09/unchiku/


【受講生さんからのメッセージ】


「西野先生、まさに私も
結果よりプロセスが大事だと
介護施設で実感しています。


ここ、忘れちゃいけないですよね。
プランターの植物が徒長しても、
『こんなところで育てちゃあかん』とか
『こうした方が良いんじゃない』と
スタッフに話しかける。


これだけでも脳には
スゴい刺激が起こっていると
保健師でもある私は
嬉しく思えるのです。


引き続き西野先生の発信からも
勉強させていただきたいと
思います。」



このメッセージをくださったのは
私がスクールを立ち上げて
一番最初に受講してくださった
記念すべき第一期生の方でした。


もともと
保健師さんとして働かれる中で
園芸療法に興味を持たれ
今では高齢者施設で
素晴らしい実践をされています。


私が講座でお伝えしたかった
園芸療法の「心」。


それを、ご自身の現場で
ご自身の言葉で、再発見し
実感してくださっている。


そのことが、何よりも嬉しく
私の大きな励みになります。


昨日も、看護師をされている
別の受講生さんからも
嬉しいご報告をいただきました。


【受講生さんからのメッセージ】


こんにちは。
ご無沙汰しております。
さつまいもを収穫して
早速食べていただきました。


とても喜んでもらえました。
こちらまで嬉しくなって
しまいました。



秋になり、収穫物が増え、
利用者様との園芸活動の物語が
たくさん生まれているようです。


園芸療法の成功は
立派な野菜が採れたかどうかでは
ありません。


植物が少し枯れてしまっても
そこから「どうしようか?」
という会話が生まれること。


その「プロセス」そのものが
最高のセラピーなのです。


そして、
そのプロセスを生み出すために、
最も重要なこと。


それは、
まず実践者であるあなた自身が
心から楽しむこと
です。


あなたの楽しそうなエネルギーが
自然と周りの人々にも伝わり
笑顔が溢れる「場」が生まれる。


これこそが、
私のスクールでお伝えしている
「園芸療法コーディネーター」の
最も大切なスキルの一つです。


この「プロセスを楽しむ」
という、園芸療法の魂。


その全てを、私は今
新しいプロダクトにも
注ぎ込んでいます。


それが、
『ウォールガーデンセラピー』です。


この商品は、
水も土も使わず、
安全な室内で誰もが
「創る喜び」という
プロセスそのものを
心ゆくまで楽しめるように
設計されています。


完成度は、問題ではありません。
「ちょっとやってみようかな」と
心が動き、指先を動かし
色を選ぶ。
その時間こそが
最高の価値なのです。

あなたも、「心が動く瞬間」を
創り出す専門家になりませんか?


もし、あなたが今の仕事
(看護師、介護士、その他
対人支援職、サービス業)に
もう一つの専門性を
プラスしたいと考えていたり


もし、あなたが、
ただの作業ではない
人の心を本当に動かす
レクリエエーションを提供したいと
考えておられるのなら


私の
オンライン園芸療法スクールでは
単なる植物の知識だけではない
現場で本当に役立つ
「心が動く場作り」の神髄を
お伝えしています。


ご興味のある方は、
ぜひ下記のリンクから
詳細をご覧ください。


あなたの中にある
「癒やしの力」を
一緒に開花させましょう。


・・・・・・・・・・・・・・
【園芸療法をビジネスに
本日のまとめ】


今回の卒業生からの
メッセージは
私がスクールで最も大切にしている
「理論を、現場で使える
“生きた知恵”として伝える」


という理念が、
正しく届いていることの
証明であり私の喜びです。


そして、その「プロセス重視」
という普遍的な価値は
新しいプロダクト開発においても
揺るぎない事業の核となります。



:::::::::::::::::

kotohogu garden
園芸療法コーディネーター
養成コースの詳細へ



「園芸療法を仕事にする」ための
令和からの園芸療法を
数多くの現場経験、
ビジネス経験のある
園芸療法士から学べる!


あなたのキャリアと
園芸療法の掛け合わせのヒントを
この講座で得ることができます!


「掛け合わせキャリア」の
土台となる園芸療法の学びです。


講座の日程や受講料など詳細も
資料内に記載しておりますので
お気軽に公式ラインより
ご請求ください(^ ^)
(無料です)


資料をご希望の方は
公式ラインより
「資料1」3文字のみ
メッセージを
お願いします( ◠‿◠ )


お得な受講料で学べる
モニター生さんも募集中です!

お早めに!


【ご質問・お問い合わせ

まずはお気軽にご連絡ください。

公式ライン

投稿者プロフィール

西野 清子
西野 清子ハーブ&ガーデンセラピーhanatrip 代表
これまでの経験をフルに生かして、
子育て世代の女性を応援します!!