信念と共に、形を変える。それが「唯一無二」の仕事になる【園芸療法士の仕事】
いつも私のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 このところありがたいことに、造花の花手水のご注文がひっきりなしに続いています。 夏の猛暑も一つの理由ですが、今年は特に、全国からお問い合わせをいただく機会が増えま […]
- カテゴリー
- 園芸療法
「おもてなしの心」と「園芸療法の心」・10年のご縁が教えてくれた大切なこと
今日は、hanatripが創業してすぐに弊店のウォールガーデンのレンタルを契約してくださった、 広島市基町にありますアクア広島センター街7階「カフェ風車」さんに伺い、ウォールガーデデンの交換をさせていただきました。 カフ […]
- カテゴリー
- 園芸療法
「このままでは、終わる」園芸療法の現場で私が下したひとつの決断と新しい希望の話
こんにちは。 園芸療法士の西野清子です。 今日はこれからの私の活動について、そして、私がこの決断に至るまでの長い道のりについて、少しだけお話しさせてください。 今年より、10数年ぶりに園芸療法士として本格的に介護の現場に […]
- カテゴリー
- 園芸療法
あなたの価値を、本当に理解してくれるお客様の見つけ方
狙うべきは「規模」ではなく「姿勢」 こんにちは。園芸療法士の西野です。 「事業を始めるなら、やっぱり大手の会社と取引するのが一番よね!」 これから自分の「好き」を仕事にしようとする時、多くの方がそんな風に考えるかもしれま […]
良い園芸療法士の条件
こんにちは。園芸療法士の西野です。 「良い園芸療法士とは、どんな人だと思いますか?」 講座や個別相談で、私はよくこの質問を投げかけます。 多くの方は、「植物の知識が豊富な人」「ガーデニングが上手な人」「楽しいプログラムを […]
「外でできない」は終わりじゃない!これからの園芸療法の話をしよう
こんにちは。 園芸療法士の西野です。 連日、すさまじい暑さが続いていますね。私のガーデンでも、人間だけでなく、植物たちも悲鳴を上げているようです。 仕事でもプライベートでも、この時期は雑草との戦い。 先日、ついに無理がた […]
園芸療法の前に人として忘れてはいけないこと
こんばんは。kotohogu gardenの西野です。 突然ですが、あなたに問いたいことがあります。 もしあなたが園芸療法士で、今日たくさんのスイカを収穫できたとしたらした、 その日のプログラムの「ゴール」を、どこに設定 […]
そこに愛はあるんか?【園芸療法ガーデン】
「そこに愛はあるんか?」 これは、私が園芸療法ガーデンを見る時、そして作る時に、常に自分自身に問いかけている言葉です。 先日、私が園芸療法を担当させていただいている高齢者施設での、ある出来事についてお話しさせていただきま […]
- カテゴリー
- 園芸療法
園芸療法士の給料の低さに絶望する
今朝ふと気になり、今の園芸療法士の求人を調べてみた。 全国的に見ると、2、3件の求人はあったが、ほとんど無い状態だった。 コロナ以降、心のケアなどで植物の力が見直されているにも関わらず、専門的に取り入れている病院や施設は […]
- カテゴリー
- 園芸療法
園芸療法コーディネーター養成コースを修了された生徒さんのご感想
先日、園芸療法コーディネーター養成コースの10期生さんの講義が終了しました。 皆さん、とても熱心に私の講義を聞いてくださり、たくさんの気づきや学びを持って帰ってくださいました。 毎回いただいているモニターアンケートも、こ […]
- カテゴリー
- 園芸療法









