園芸療法
病気はいや!ストレス緩和に最適な園芸療法ガーデン
昨日はもう大変な1日でした。 先日、ブログで書きましたが、この度子宮がん検査で疑陽性が出てしまい、またさらに詳しい組織診をするということで、子宮内膜全面搔爬術というものを受けてきました。 これは子宮内膜を全て掻き出すとい […]
誰でも幸せになれる!園芸療法ガーデンのススメ
普段、お庭の楽しみ方と言えば、綺麗にお花を咲かせ、お庭をデザインし、その景観を見て満足感に浸ったりということがあると思います。 私も園芸療法の学校に行くまでは、いわゆるガーデニングというものを楽しんでいました。 ですが、 […]
病気になってはじめて、生きる意味を考える
先日、梅宮アンナさんの乳がんに罹患したというニュースを見ました。年齢も私とほぼ同じです。とても他人事とは思えず、実際自分ごとのように感じています。 娘さんも酷くショックを受けられているようで、私も娘がおりますので、それも […]
- カテゴリー
- 園芸療法
植物の癒しの力を用いた仕事を希望する人が増えている理由は?
当スクールは世間ではまだまだ知名度は低いですが、こんな小さなスクールにも日々、想いを持ったお客様がお問い合わせをくださいます。 世の中の社会的問題から、植物の力でどうにか改善したいという熱い想いを私にお話ししてくださいま […]
チャンス!園芸療法はいろんな仕事と結びつきます!
先日、久々に私が園芸療法の専門学校に通っていた時の、同期の仲間(ニックネームTomojun、男性)に会って、近況報告やこれからの園芸療法の展開などについていろいろ話をしてきました。 園芸療法士のTomojunです。(正面 […]
病院や介護施設での園芸療法導入目的はこれ!
昨日は園芸療法コーディネーターさん対象の年間無料セミナーがあり、3回目の昨日は「園芸療法ディスカッション」を行いました。 コーディネーターさんの今の状況や、それに対して今困っていること、悩み、他のコーディネーターさんへ聞 […]
よい園芸療法サービスは対象者の本質を捉えている
私が一貫して言っていること。 「園芸療法の目的を間違ってはいけない」 知識、手法ばかり蓄えることに気が行くと、大事なことを見過ごしてしまいます。 参加者さんはあなたの行う園芸療法に期待をして来られます。普段の悩みからのス […]
- カテゴリー
- 園芸療法
園芸療法の効果効用を得るのに必要なこと
昨日は長雨後、久々に当スクールの園芸療法ガーデンに行ってまいりました。 もう地獄絵図で、頑張って管理していた植物たちが、雑草に埋もれ、どこにあるかわからない状態でした(笑)私が地球上で一番怖い「ヤツ」がいそうで足がすくみ […]
- カテゴリー
- 園芸療法
園芸療法の知識、テクニックより大事なもの
7月に入り、園芸療法コーディネーターJOBコースが始まりました。今回は養成コースを修了された3名の生徒さんが実際に園芸療法のお仕事や活動を始めたいと、このJOBコースに進まれました。 このコースは生徒さんのこれまでのお仕 […]
自分の人生の舵取りを始めた生徒さんを応援!【園芸療法コーディネーターJOBコース】
さて、いよいよ本日から園芸療法コーディネーターJOBコースが始まります!(このコースは養成コースを修了された生徒さんにご案内しています) 養成コースを修了された生徒さんの7割ほどがJOBコースに興味を持たれ、資料もご請求 […]