アーティフィシャルフラワー
私が本当に届けたいのは「価値」か「価格」かNew!!
最近、私の30年のキャリアを根底から見つめ直す一つの大きな気づきがありました。 今日は、その正直な気持ちとこれからの私の新しい決意についてお話しさせてください。 私が届けたいのは「価格」ではありません。「価値」です。 私 […]
- カテゴリー
- アーティフィシャルフラワー
hanatrip 園芸療法事業ヒストリー:高級造花の新たなチャレンジ
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今日は、形を変えながら進んできた私のお仕事の歴史をお伝えしようと思います。 植物仕事30年の歴史の中にはさまざまな転機がありました。 しかし今思うと、驚くことに全て「 […]
- カテゴリー
- アーティフィシャルフラワー
【ホテル・旅館様へ】その「お花のおもてなし」、コストになっていませんか?【枯れない花手水】
いつも私のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 hanatripの西野清子です。 先日、栃木県日光市にございます「日光きぬ川ホテル三日月」様へアーティフィシャルフラワー(高級造花)で制作した『花手水』を納品させ […]
- カテゴリー
- アーティフィシャルフラワー
「造花に命を吹き込む」園芸療法士の私が花手水に込める信念
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 このところ、ありがたいことに、全国からアーティフィシャルフラワー(高級造花)を用いた『花手水』のご注文がひっきりなしに舞い込んでいます。 これまでは関東地方のお客様が […]
- カテゴリー
- アーティフィシャルフラワー
造花でも癒しをお届けいたします・常光円満寺様の「お花の池」
昨日、一昨日と、当店の新しい商品「枯れない花手水」https://gardenkiyo.com/hanachozu/をオーダーしてくださった大阪府吹田市の常光円満寺さまへ、お花の納品と設置に伺いました。 常光円満寺さんの […]
- カテゴリー
- アーティフィシャルフラワー
水に浮かぶ高級造花 〜枯れない造花の花手水で癒しを〜
コロナ禍により、感染拡大防止の観点から手水舎での水を使ったお清めを自粛する寺社が増えています。 手水(てみず、ちょうず)とは、寺社において参拝前に手や口を清める水、またはその行為のことをいいます。 そして、参拝者に少しで […]
- カテゴリー
- アーティフィシャルフラワー